1: 孤高の旅人 ★ 2018/10/19(金) 03:39:32.97 ID:CAP_USER9
派遣賃金、4割が不満=時給1363円、待遇格差も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101700881&g=soc


 厚生労働省が17日発表した2017年の派遣労働者実態調査によると、平均賃金は時給換算で1363円と、12年の前回調査(1351円)から微増となった。ただ、派遣労働者の39.1%が金に「満足していない」と回答。派遣会社への要望でも、賃金制度の改善が55.8%でトップになるなど、根強い不満があらわになった。

 「満足している」は34.1%。満足していないと回答した人のうち、最多の26.7%が「同一業務を行う直接雇用されている労働者より賃金が低い」を理由に挙げた。「業務量に見合った賃金でない」は24.1%だった。
 派遣労働者が働いている事業所の割合は前回調査比1.9ポイント増加の12.7%。理由としては、首位が「欠員補充など必要な人員を迅速に確保できる」の73.1%で、人手不足で雇用が拡大していることをうかがわせた。
 調査は事業所が昨年9~10月、派遣労働者は10~11月に実施。全国の1万158事業所、派遣労働者8728人から回答を得た。(2018/10/17-16:10)

5: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:44:39.38 ID:p7mFc/GK0
派遣会社はいくら中抜きしてるのか公表しろ

9: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:46:17.37 ID:qTmbfLjG0
5年経ったら紹介してくれなくなった。

10: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:46:54.27 ID:PEo2IdjT0
不満があるなら正社員で働けばいいじゃない

11: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:47:20.45 ID:p/APTQ0L0
これでボーナス、交通費なしだとかなり低いな

14: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:49:21.03 ID:ryYWgbJf0
正規を希望したら切り替えたら良いじゃない。働き方選べるようにするべき。

18: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:50:08.46 ID:/XXh2Co00
正規にさせないから仕方なやってるだけに決まってんだろ

19: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:50:35.12 ID:dpqHgDIs0
3か月毎にクビになるのを怯え続けなければならない、しかもその仕事をした期間が長くなるほどその不安は強まる。
これが派遣という身分、まさに現代社会の奴隷だ。

28: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:55:43.90 ID:5c0zGaNe0
バイトと変わらんな

31: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:56:25.83 ID:Issx9eEi0
派遣から正社員になれる優良企業にいたけど、
正社員になった所でという感じで別会社に行ったよ
無駄遣いを抑えて、節約して派遣は手を切ったほうがいいね
何より、派遣会社は派遣社員を奴隷のように扱い、派遣先と派遣会社との三角関係もうんざりさせられた
そして、派遣を雇う企業の実態もよくねえんだよな

35: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:58:23.10 ID:dpqHgDIs0
派遣を選ぶぐらいならむしろ無職であることを選べ。
愚かな者は当座の仕事に飛びつく。
しかしその先には人間として最低限のプライドも何もかもズタボロに踏みにじられるような体験が口を開けて待っている。

37: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 03:59:07.13 ID:ObJVVIut0
エリート層が底辺層に対する親しみを失ってるからね(逆も言えるが)

あえて給料増やす気にはならないんだよ。
経営上必要な最低限の「合理的な」給与に落ち着く。
それが小泉竹中改革の行き着くところだ。
それで合理的なんだからしょうがない

41: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:01:17.70 ID:DIv0uuru0
派遣会社が時代に合わなくなってきてる
今は氷河期と違って
人手不足

44: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:07:25.60 ID:UH9YQ72c0
>>41
人手不足だからこそ人手を手っ取り早く欲しいというニーズは高まってるんじゃないの?
派遣業者に登録する人が増えてるとか減ってるかは知らないけど。

54: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:12:46.06 ID:nqj3BX4n0
>>44
派遣が即戦力の取り合いをしてた
その一方で企業側は人材育成のノウハウを身につけられなくなったり喪失した
手っ取り早いのはもういないよ

42: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:02:47.08 ID:dpqHgDIs0
あくまでも直接雇用にこだわれ。結果として直接雇用のバイトの方が安定度でまだいい。

51: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:11:05.87 ID:dpqHgDIs0
少なくとも派遣に関しては、かつて2ちゃんでよく見かけたAAの「働いたら負けかなと思っている」という言葉は至極正しい。金言でさえある。

53: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:12:39.12 ID:R7AxGyp80
6割に不満が無いって凄くない?
正社員は8割くらいは賃金に不満があるんじゃないの?

63: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:26:31.49 ID:gAAmxejO0
本来なら退職金も加味して1600円ぐらい貰えてるはずがピンハネされてるという
可哀想(´・ω・`)

76: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:30:24.70 ID:MZxpgsN40
>>63
ボーナス、退職金込みだか
その二つは根こそぎ持って行かれてる
それが低賃金の理由

78: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:32:20.44 ID:qTmbfLjG0
>>63
65まで雇ってくれないしなあ

67: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:28:32.53 ID:5uZRUcB00
そもそも派遣会社が求人を根こそぎ奪っていくから
派遣会社に登録しないと働けないなんて状況も

72: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:29:41.22 ID:9yDf5Na20
間接雇用はもともとは、僻地の医師などを想定した特殊労働者の供給不足を補うための
特別な措置に過ぎなかった。
それを製造から一般まで拡大してきた事自体が誤りですね。

81: 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 04:34:24.16 ID:gAAmxejO0
>>72
それな
本当に技術のある人間しか派遣業は許されていなかった
今やただの単純労働にまで広がった
おかげで末端まで賃金が行き届かなくなった
ピンハネされてるから