1: 野良ハムスター ★ 2018/11/09(金) 09:27:19.31 ID:CAP_USER
地球の周りを回る天体は、月だけではないのかもしれない。半世紀以上にわたる憶測と論争を経て、ハンガリーの天文学者と物理学者のチームが、地球を周回する2つの天体の存在をついに確認したと発表した。

研究成果は、学術誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society」に掲載された。論文によると、地球から40万キロ余りという、月までの距離と同じくらいの位置に潜んでいた謎めいた天体を、研究チームは苦心の末にとらえたとのことだ。天体は2つとも、すべてちりでできているという。

■近いけれど見えない

こうした天体の存在はずいぶん前から予想されていたが、実際にちりの雲が見つかったと初めて報告されたのは1961年のこと。天体の名前の由来となったポーランドの天文学者、カジミェシュ・コルディレフスキがそのかすかな姿を目にしたと発表した。しかし、その後も雲の存在は疑問視されていた。

「2つあるコーディレフスキー雲は、最も見つけにくい天体に数えられます。地球までの距離は月と変わらないにもかかわらず、天文学の研究者たちからほぼ見過ごされています」。ハンガリー、エトベシュ・ロラーンド大学の天文学者で、論文の共著者であるユディット・シュリズ=バロッグ氏はこう話す。「月だけでなく、ちりでできた“衛星”も私たちの惑星の周りを回っていると確認できたことに、とても好奇心をかき立てられます」

新たな研究成果によれば、コーディレフスキー雲の見かけの大きさは、夜空に見える月を30個×20個並べたのに相当する。宇宙での実際の大きさは約10万4600キロ×7万2400キロで、地球の直径の9倍に近い。

雲自体は巨大だが、それを構成する個々の粒子は直径1マイクロメートルほどと推定されている。こうした粒子に太陽の光が反射してかすかな光を放つが、光が極めて弱いため、今までは宇宙の暗闇の中に隠されたままだった。

「銀河や星の光などがある中でコーディレフスキー雲を検出するのは至難の業です」と話すのは、同じくエトベシュ・ロラーンド大学の物理学者で、論文共著者のガーボル・ホルバート氏だ。そこで、研究チームはカメラに特殊な偏光フィルターを使い、雲の中の粒子一つ一つに反射している散乱光を何とかとらえた。

■地球の周りの安定したポイント

地球の衛星が月以外にもある可能性は、何世代も前から天文学者たちが示唆している。地球の周囲の軌道には安定した特別な点が5つあり、そこで「月」が見つかるかもしれないと研究チームは考えた。

これら軌道上のスイートスポットはラグランジュ点と呼ばれる。この点では天体が、地球からも月からも一定の距離を保ったまま、比較的安定した位置にとらえられた状態となる。

1950年代、固体の月を探し出せないかと考えたコルディレフスキはまず、5カ所のうちL4とL5の2つを観測した。その結果、固体ではなかったが発見があった。ちりの雲が地球を周回しているというヒントが初めて得られたのだ。

ただし、コーディレフスキー雲の粒子は絶えず入れ替わっているため、太古からあるものの、常に変化する天体となっている。ちりの粒子は、地球か月のいずれかにわずかに引っ張られて抜け出したり、惑星間塵のあらゆる源から雲の中に引き込まれたりする。ペルセウス座流星群のような毎年の天文イベントもそうした源の1つだ。したがって、粒子自体は天文学的な時間でいえば雲に長くとどまりはしないかもしれないが、雲は地球や月が誕生した時から自然とそこに定着していた可能性がある。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/110800484/00.jpg
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/110800484/

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 09:30:24.80 ID:yNzdg0cI
要するにラグランジュ点に宇宙のゴミが溜まって浮いてるってだけでしょ
天体っていうのは詐欺だな

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 09:35:40.16 ID:pzBqj9lC
>>3
ああ、海の中にゴミが留まる場所みたいなもんか

11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 09:46:04.10 ID:DURWbaiI
>>3
宇宙に浮かんでる自然物はぜんぶ天体だろ

15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 09:52:01.34 ID:cJHK8XK/
>>11
物質て言うんやぞww

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 09:31:38.99 ID:srmmckQ0
雲をつかむ様な話だ

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 09:42:12.43 ID:eGL/inT6
ロシヤ人やらアメリカ人、中国人なんかも周ってるらしいな

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 09:43:45.53 ID:KJynxl0u
チリでできた彗星も天体なんだから
チリでできたコーディレフスキー雲も天体である

13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 09:47:48.92 ID:U0JYoZ6f
ラグランジェポイントにチリがたまっているのは、初代ガンダムの頃から言われていた

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 09:50:07.95 ID:VFykjvhu
宇宙の吹き溜まりか
太陽系の他の惑星にも月があってそれぞれにラグランジュポイントが5個あるだろうから
そりゃもうスゴイ数の吹き溜まりがあるんだろうな

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 10:07:36.51 ID:6NfkTUzd
ルナツーとかアクシズみたいの期待しちゃった

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 10:14:48.00 ID:Z3HKYl3n
マイクロ単位って…そりゃ見えんわな

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 10:36:19.22 ID:exQZ6rbR
怪獣墓場じゃね

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 10:51:14.54 ID:MpB9EveQ
核廃棄物をラグランジュ点に捨てよう、とかいう "お話" はあったような。

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/09(金) 11:07:42.86 ID:fP6ursaz
ここをコロニー地とする